「dilemmas」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dilemmasの意味と使い方
dilemmasは「ジレンマ」という意味の名詞です。ジレンマとは、二つの相反する選択肢の間でどちらを選んでも不利益が生じるような、困難な状況や選択を指します。どちらを選んでも望ましくない結果になるため、非常に悩ましい状況に陥ります。
dilemmas
意味ジレンマ、板挟み、二者択一、苦境、窮地
意味ジレンマ、板挟み、二者択一、苦境、窮地
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dilemmasを使ったフレーズ一覧
「dilemmas」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dilemmas to solve(解決すべきジレンマ)
dilemmas in life(人生のジレンマ)
dilemmas at work(仕事上のジレンマ)
dilemmas of choice(選択のジレンマ)
dilemmas faced(直面するジレンマ)
ethical dilemmas(倫理的ジレンマ)
dilemmas in life(人生のジレンマ)
dilemmas at work(仕事上のジレンマ)
dilemmas of choice(選択のジレンマ)
dilemmas faced(直面するジレンマ)
ethical dilemmas(倫理的ジレンマ)
dilemmasを含む例文一覧
「dilemmas」を含む例文を一覧で紹介します。
He faced difficult ethical dilemmas at work.
(彼は職場で難しい倫理的ジレンマに直面した)
Students often encounter dilemmas in choosing courses.
(学生はしばしば履修科目の選択でジレンマに直面する)
The story presents moral dilemmas for the characters.
(その物語は登場人物に道徳的ジレンマを提示する)
She discussed dilemmas in modern healthcare.
(彼女は現代医療のジレンマについて議論した)
Dilemmas can be challenging to resolve.
(ジレンマは解決が難しいことがある)
He wrote an article about political dilemmas.
(彼は政治的ジレンマについての記事を書いた)
英単語「dilemmas」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。