「dielectrics」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dielectricsの意味と使い方
「dielectrics」は「誘電体」という意味の名詞です。誘電体とは、電気を通しにくい絶縁体でありながら、外部から電場が加わると内部に分極を起こし、電気エネルギーを蓄えることができる物質のことです。コンデンサの内部などに用いられ、電気回路において重要な役割を果たします。
dielectrics
意味誘電体、絶縁体、電気分極を起こす物質
意味誘電体、絶縁体、電気分極を起こす物質
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dielectricsを使ったフレーズ一覧
「dielectrics」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dielectrics material(誘電体材料)
dielectrics constant(誘電率)
dielectrics layer(誘電体層)
high dielectrics(高誘電体)
dielectrics property(誘電特性)
dielectrics film(誘電体膜)
dielectrics constant(誘電率)
dielectrics layer(誘電体層)
high dielectrics(高誘電体)
dielectrics property(誘電特性)
dielectrics film(誘電体膜)
dielectricsを含む例文一覧
「dielectrics」を含む例文を一覧で紹介します。
Dielectrics are used in capacitors.
(誘電体はコンデンサに使用される)
The properties of dielectrics affect the capacitance.
(誘電体の特性は静電容量に影響する)
Different materials have different dielectric constants.
(異なる材料は異なる誘電率を持つ)
Dielectrics can store electrical energy.
(誘電体は電気エネルギーを蓄えることができる)
The study of dielectrics is important in electrical engineering.
(誘電体の研究は電気工学において重要である)
英単語「dielectrics」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。