「dielectric」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dielectricの意味と使い方
「dielectric」は「誘電体」という意味の名詞です。誘電体とは、電気を通しにくい絶縁体でありながら、外部から電場が加わると内部に分極を起こし、その分極によって電場を弱める性質を持つ物質のことです。この性質を利用して、コンデンサの誘電体として電気エネルギーを蓄えたり、高電圧の絶縁材料として用いられたりします。
dielectric
意味誘電体、絶縁体、電気を通さない物質
意味誘電体、絶縁体、電気を通さない物質
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dielectricを使ったフレーズ一覧
「dielectric」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dielectric constant(誘電率)
dielectric strength(絶縁破壊強度)
dielectric loss(誘電損失)
dielectric breakdown(絶縁破壊)
dielectric material(誘電体材料)
dielectric polarization(誘電分極)
dielectric heating(誘電加熱)
dielectric spectroscopy(誘電分光法)
dielectric relaxation(誘電緩和)
dielectric strength(絶縁破壊強度)
dielectric loss(誘電損失)
dielectric breakdown(絶縁破壊)
dielectric material(誘電体材料)
dielectric polarization(誘電分極)
dielectric heating(誘電加熱)
dielectric spectroscopy(誘電分光法)
dielectric relaxation(誘電緩和)
dielectricを含む例文一覧
「dielectric」を含む例文を一覧で紹介します。
A dielectric material is used to insulate electrical components.
(誘電体材料は電気部品の絶縁に使われます)
The capacitor stores energy in its dielectric.
(コンデンサはその誘電体にエネルギーを蓄えます)
The dielectric strength of the material is very high.
(その材料の絶縁破壊強度は非常に高いです)
We need to measure the dielectric constant of the sample.
(サンプルの誘電率を測定する必要があります)
The electric field polarizes the dielectric.
(電場は誘電体を分極させます)
英単語「dielectric」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。