「didactic」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
didacticの意味と使い方
didacticは「教訓的な」という意味の形容詞です。道徳的な教訓や教育的な目的を持つ内容、あるいは教訓的すぎる、説教くさいといったニュアンスで使われます。物語や芸術作品などが、単に楽しませるだけでなく、何かを教えようとする意図を持っている場合に用いられます。
didactic
意味教訓的な、教育的な、説教くさい、ためになる
意味教訓的な、教育的な、説教くさい、ためになる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
didacticを使ったフレーズ一覧
「didactic」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
didactic tone(教訓的な口調)
didactic purpose(教訓的な目的)
didactic literature(教訓文学)
didactic approach(教訓的なアプローチ)
didactic play(教訓劇)
didactic purpose(教訓的な目的)
didactic literature(教訓文学)
didactic approach(教訓的なアプローチ)
didactic play(教訓劇)
didacticを含む例文一覧
「didactic」を含む例文を一覧で紹介します。
The teacher gave a didactic lecture on grammar.
(先生は文法について教訓的な講義をした)
His writing style is very didactic.
(彼の文章はとても教訓的だ)
Didactic materials help students learn more effectively.
(教訓的な教材は生徒の学習を助ける)
The book has a didactic purpose.
(その本には教訓的な目的がある)
She prefers didactic stories that teach morals.
(彼女は道徳を教える教訓的な物語を好む)
Didactic films often aim to educate the audience.
(教訓的な映画は観客に教育的な影響を与えることを目的とする)
英単語「didactic」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。