lv4. 難級英単語

「dicta」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

dicta」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

dictaの意味と使い方

「dicta」は「格言、金言、教訓」という意味の名詞です。権威ある人物や賢人の発した、真実や教訓として受け入れられている言葉を指します。しばしば、簡潔で力強い表現で、人生の指針や真理を示唆するものです。

dicta
意味格言、金言、命令、布告、判決、意見
発音記号/ˈdɪktɑ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

dictaを使ったフレーズ一覧

「dicta」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

dicta of(~の見解)
judicial dicta(司法見解)
obiter dicta(付随的判例意見)
legal dicta(法律上の意見)
authoritative dicta(権威ある見解)
dicta statement(見解の陳述)
スポンサーリンク

dictaを含む例文一覧

「dicta」を含む例文を一覧で紹介します。

Dicta of the court are often cited in legal arguments.
(裁判所の判例は、法的な議論でよく引用される)

The professor’s dicta on the subject were highly influential.
(その教授のそのテーマに関する言及は非常に影響力があった)

The judge’s dicta provided some insight into the reasoning behind the ruling.
(判事の補足意見は、判決の背後にある論理についてある程度の洞察を与えた)

The author’s dicta on art were insightful and thought-provoking.
(著者の芸術に関する言及は洞察力があり、示唆に富んでいた)

The philosopher’s dicta on morality have been debated for centuries.
(その哲学者の道徳に関する言及は何世紀にもわたって議論されてきた)

英単語「dicta」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク