「diatribes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
diatribesの意味と使い方
diatribesは「激しい非難・悪口」という意味の名詞です。これは、ある人物、団体、または考え方に対して、非常に批判的で攻撃的な長文のスピーチや文章を指します。しばしば、怒りや不満が込められており、相手を貶めることを目的としています。
diatribes
意味痛烈な批判、酷評、罵倒、非難
意味痛烈な批判、酷評、罵倒、非難
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
diatribesを使ったフレーズ一覧
「diatribes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
diatribes against(~に対する激しい非難)
launch into diatribes(激しい非難を始める)
ranting diatribes(怒鳴り散らすような激しい非難)
political diatribes(政治的な激しい非難)
public diatribes(公の場での激しい非難)
launch into diatribes(激しい非難を始める)
ranting diatribes(怒鳴り散らすような激しい非難)
political diatribes(政治的な激しい非難)
public diatribes(公の場での激しい非難)
diatribesを含む例文一覧
「diatribes」を含む例文を一覧で紹介します。
He launched into a diatribe against the government’s policies.
(彼は政府の政策に対して激しい非難を浴びせた)
The comedian’s diatribes about modern life were hilarious.
(そのコメディアンの現代生活に対する辛辣な批判は面白かった)
She was tired of listening to his endless diatribes.
(彼女は彼の終わりのない悪口を聞くのにうんざりしていた)
The article was a lengthy diatribe against the new technology.
(その記事は新しい技術に対する長々とした非難だった)
His diatribes, though harsh, often contained a kernel of truth.
(彼の激しい非難は、しばしば真実の一端を含んでいた)
英単語「diatribes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。