lv4. 難級英単語

「diamine」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

diamine」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

diamineの意味と使い方

「diamine」は「二アミン化合物」という意味の名詞です。化学で、分子内にアミノ基(-NH₂)が二つ含まれる化合物を指し、有機合成や重合反応、工業用化学製品の原料として利用されます。構造上、二つのアミノ基の位置や性質によって化学反応の特性や用途が異なります。

diamine
意味ジアミン類、2つのアミノ基を持つ有機化合物
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

diamineを使ったフレーズ一覧

「diamine」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

diamine(ジアミン、二アミン)
diamine compound(ジアミン化合物)
aromatic diamine(芳香族ジアミン)
aliphatic diamine(脂肪族ジアミン)
diamine resin(ジアミン樹脂)
diamine curing agent(ジアミン硬化剤)
スポンサーリンク

diamineを含む例文一覧

「diamine」を含む例文を一覧で紹介します。

Hexamethylenediamine is a common diamine used in polymer synthesis.
(ヘキサメチレンジアミンはポリマー合成によく使われるジアミンである)

The reaction of a diacid with a diamine forms a polyamide.
(ジ酸とジアミンの反応によりポリアミドが形成される)

Ethylenediamine is a simple diamine often used as a ligand.
(エチレンジアミンは配位子としてよく使われる単純なジアミンである)

Novel diamine monomers were synthesized for high-performance polyimides.
(高性能ポリイミドのために新規ジアミンモノマーが合成された)

The choice of diamine significantly affects the properties of the resulting polymer.
(ジアミンの選択は、得られるポリマーの特性に大きく影響する)

英単語「diamine」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク