lv2. 中級英単語

「diagnosis」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

diagnosis」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

diagnosisの意味と使い方

diagnosisは「診断」という意味の名詞です。病気や問題の原因を特定する過程や、その結果を指します。医療分野でよく使われますが、コンピュータシステムや機械の故障原因を特定する際にも用いられます。正確な診断は、適切な治療や解決策を見つけるために不可欠です。

diagnosis
意味診断、病気や問題の原因を特定すること
発音記号/ˌdaɪəɡˈnoʊsəs/
難易度中級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

diagnosisを使ったフレーズ一覧

「diagnosis」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

diagnosis of cancer(癌の診断)
accurate diagnosis(正確な診断)
differential diagnosis(鑑別診断)
early diagnosis(早期診断)
medical diagnosis(医学的診断)
final diagnosis(最終診断)
make a diagnosis(診断を下す)
confirm the diagnosis(診断を確定する)
receive a diagnosis(診断を受ける)
delay in diagnosis(診断の遅れ)
スポンサーリンク

diagnosisを含む例文一覧

「diagnosis」を含む例文を一覧で紹介します。

The doctor gave a diagnosis.
(医者が診断を下した)

Early diagnosis saves lives.
(早期診断は命を救う)

The diagnosis was confirmed with tests.
(診断は検査で確認された)

He received a cancer diagnosis.
(彼はがんの診断を受けた)

Accurate diagnosis is essential.
(正確な診断が不可欠だ)

英単語「diagnosis」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク