lv3. 上級英単語

「desired」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

desired」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

desiredの意味と使い方

desiredは「望ましい」という意味の形容詞です。人が何かを強く欲しがっている状態や、状況がそうなってほしいと願っていることを表します。例えば、「desired outcome」は「望ましい結果」、「desired temperature」は「希望する温度」といった具合に使われます。

desired
意味望ましい、所望の、切望された
発音記号/dɪˈzaɪɝd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

desiredを使ったフレーズ一覧

「desired」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

desired outcome(望ましい結果)
desired effect(期待される効果)
desired level(希望するレベル)
desired result(望ましい結果)
desired goal(目標)
desired features(希望する機能)
desired outcome of the treatment(治療の望ましい結果)
as desired(希望通りに)
highly desired(非常に望ましい)
much desired(切望された)
スポンサーリンク

desiredを含む例文一覧

「desired」を含む例文を一覧で紹介します。

The desired outcome was achieved.
(望ましい結果が得られた)

He finally got the desired job.
(彼はついに望んでいた仕事を得た)

This is the desired color.
(これが望みの色です)

We are looking for the desired candidate.
(私たちは望ましい候補者を探しています)

She expressed her desired wishes.
(彼女は望む願いを表明した)

英単語「desired」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク