lv4. 難級英単語

「desensitization」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

desensitization」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

desensitizationの意味と使い方

「desensitization」は「鈍感化」という意味の名詞です。感覚や感情の反応が徐々に弱まるプロセスを指します。心理学では、恐怖や不快感への反応を減らす訓練として使われることがあります。医療や環境の文脈では、アレルギーや刺激への反応が低下する状態を表すこともあります。

desensitization
意味脱感作、鈍麻、慣れ、無感覚化
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

desensitizationを使ったフレーズ一覧

「desensitization」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

desensitization therapy(脱感作療法)
emotional desensitization(感情の鈍麻)
sensory desensitization(感覚鈍麻)
desensitization to violence(暴力への慣れ)
desensitization training(脱感作訓練)
desensitization process(脱感作プロセス)
スポンサーリンク

desensitizationを含む例文一覧

「desensitization」を含む例文を一覧で紹介します。

Desensitization therapy can help people overcome phobias.
(脱感作療法は、人々が恐怖症を克服するのに役立ちます)

The process of desensitization to a particular allergen can take several months.
(特定のアレルゲンに対する脱感作のプロセスには数ヶ月かかる場合があります)

Media violence can lead to desensitization to real-world violence.
(メディアの暴力は、現実世界の暴力に対する鈍感化につながる可能性があります)

The goal of the program is to achieve desensitization to the drug.
(そのプログラムの目的は、その薬に対する脱感作を達成することです)

Repeated exposure can lead to desensitization to pain.
(繰り返しの曝露は、痛みに対する鈍感化につながる可能性があります)

英単語「desensitization」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク