lv3. 上級英単語

「derived」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

derived」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

derivedの意味と使い方

「derived」は「由来する、派生した」という意味の動詞deriveの過去形・過去分詞です。あるものが元となって生じたり、引き出されたことを表します。

derived
意味派生した、由来する、得られた
発音記号/dɝˈaɪvd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

derivedを使ったフレーズ一覧

「derived」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

derived from nature(自然由来の)
derived data(派生データ)
chemicals derived from plants(植物由来の化学物質)
derived benefits(得られた利益)
words derived from Latin(ラテン語由来の単語)
derived conclusions(導き出された結論)
スポンサーリンク

derivedを含む例文一覧

「derived」を含む例文を一覧で紹介します。

This word is derived from Latin.
(この単語はラテン語に由来している)

The idea was derived from a book.
(その考えは本に由来している)

Benefits are derived from exercise.
(運動から得られる利益がある)

The formula is derived mathematically.
(その式は数学的に導き出される)

Derived data must be verified.
(導出データは確認が必要だ)

英単語「derived」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク