「dendrite」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dendriteの意味と使い方
「dendrite」は「樹枝状突起」という意味の名詞です。神経細胞の細胞体から伸びる、樹木の枝のように分岐した突起であり、他の神経細胞からの信号を受け取る役割を担っています。
dendrite
意味神経細胞の樹状突起、樹枝状結晶
意味神経細胞の樹状突起、樹枝状結晶
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dendriteを使ったフレーズ一覧
「dendrite」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dendrite formation(樹状突起の形成)
dendrite branching(樹状突起の分岐)
dendrite structure(樹状突起構造)
dendrite growth(樹状突起成長)
dendrite cell(樹状細胞)
dendritic pattern(樹状模様)
dendrite branching(樹状突起の分岐)
dendrite structure(樹状突起構造)
dendrite growth(樹状突起成長)
dendrite cell(樹状細胞)
dendritic pattern(樹状模様)
dendriteを含む例文一覧
「dendrite」を含む例文を一覧で紹介します。
Dendrites receive signals from other neurons.
(樹状突起は他のニューロンから信号を受け取る)
The dendrite’s shape affects its ability to integrate signals.
(樹状突起の形状は、信号を統合する能力に影響を与える)
Dendritic spines are small protrusions on dendrites.
(樹状突起スパインは、樹状突起上の小さな突起である)
Learning can change the structure of dendrites.
(学習は樹状突起の構造を変化させることがある)
The dendrite arborization is complex and varied.
(樹状突起の樹状構造は複雑で多様である)
英単語「dendrite」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。