lv4. 難級英単語

「deliverable」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

deliverable」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

deliverableの意味と使い方

deliverableは「成果物」という意味の名詞です。プロジェクトやタスクの完了によって生み出される具体的な製品、サービス、または結果を指します。これは、顧客に提供されるものや、プロジェクトの目標達成を示す証拠となるものです。

deliverable
意味成果物、納品物、提供物、達成目標
発音記号/dɪˈɫɪvɝəbəɫ/, /dɪˈɫɪvɹəbəɫ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

deliverableを使ったフレーズ一覧

「deliverable」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

deliverable(成果物)
final deliverable(最終成果物)
project deliverable(プロジェクトの成果物)
tangible deliverable(具体的な成果物)
key deliverable(主要な成果物)
list of deliverables(成果物リスト)
accept the deliverable(成果物を受け入れる)
submit a deliverable(成果物を提出する)
quality of the deliverable(成果物の品質)
scope of deliverables(成果物の範囲)
スポンサーリンク

deliverableを含む例文一覧

「deliverable」を含む例文を一覧で紹介します。

The final report is a key deliverable for this project.
(最終報告書はこのプロジェクトの主要な成果物です)

We need to define all the deliverables before starting the work.
(作業を開始する前に、すべての成果物を定義する必要があります)

The software prototype will be our first deliverable.
(ソフトウェアのプロトタイプが私たちの最初の成果物になります)

What are the expected deliverables for the next phase?
(次のフェーズで期待される成果物は何ですか?)

Each deliverable must meet the client’s specifications.
(各成果物はクライアントの仕様を満たす必要があります)

英単語「deliverable」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク