「defined」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
definedの意味と使い方
「defined」は「定義された、明確にされた」という意味の動詞defineの過去形・過去分詞です。物事の意味や範囲がはっきり示されることを表し、曖昧さがなく明瞭になった状態を指します。
意味定義された、明確な、はっきりした
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
definedを使ったフレーズ一覧
「defined」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
clearly defined goals(明確に定められた目標)
well defined(よく定義された)
defined roles(定められた役割)
defined boundaries(明確な境界)
defined by law(法律で定義された)
definedを含む例文一覧
「defined」を含む例文を一覧で紹介します。
This is a well-defined problem.
(これは明確に定義された問題です)
The rules are clearly defined.
(規則は明確に定められています)
Her role in the project is well-defined.
(プロジェクトにおける彼女の役割は明確です)
The boundaries of the property are clearly defined.
(その財産の境界線は明確に定められています)
He has a well-defined sense of purpose.
(彼は明確な目的意識を持っています)
The company’s mission statement is clearly defined.
(その会社のミッションステートメントは明確に定められています)
The artist’s style is uniquely defined.
(その芸術家のスタイルは独特です)
The parameters of the study were well-defined.
(研究のパラメータは明確に定義されていました)
The meaning of the word is clearly defined in the dictionary.
(その単語の意味は辞書で明確に定義されています)
The scope of the contract is clearly defined.
(契約の範囲は明確に定められています)
英単語「defined」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。