「defaults」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
defaultsの意味と使い方
defaultsは「デフォルト」という意味の名詞です。これは、あらかじめ設定されている標準的な値や状態、あるいは初期設定を指します。例えば、コンピューターのソフトウェアでは、ユーザーが特別な設定をしない場合に適用される初期設定がデフォルトとなります。また、債務不履行という意味でも使われます。
defaults
意味既定値、初期設定、債務不履行、怠る
意味既定値、初期設定、債務不履行、怠る
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
defaultsを使ったフレーズ一覧
「defaults」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
defaults(デフォルト、初期設定)
revert to defaults(デフォルトに戻す)
factory defaults(初期設定、工場出荷時設定)
system defaults(システムデフォルト)
set defaults(デフォルトを設定する)
by default(デフォルトでは、初期設定では)
load defaults(デフォルトを読み込む)
restore defaults(デフォルトを復元する)
override defaults(デフォルトを上書きする)
revert to defaults(デフォルトに戻す)
factory defaults(初期設定、工場出荷時設定)
system defaults(システムデフォルト)
set defaults(デフォルトを設定する)
by default(デフォルトでは、初期設定では)
load defaults(デフォルトを読み込む)
restore defaults(デフォルトを復元する)
override defaults(デフォルトを上書きする)
defaultsを含む例文一覧
「defaults」を含む例文を一覧で紹介します。
He was criticized for his defaults.
(彼は債務不履行で非難された)
Repeated defaults caused a penalty.
(繰り返しの不履行で罰則が科された)
Loan defaults affect your credit.
(ローンの不履行は信用に影響する)
The company faced several defaults.
(その会社はいくつかの債務不履行に直面した)
His financial defaults led to court action.
(彼の財務不履行は訴訟につながった)
英単語「defaults」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。