lv4. 難級英単語

「deceived」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

deceived」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

deceivedの意味と使い方

「deceived」は「騙された」という意味の動詞の過去形・過去分詞形です。誰かが嘘や誤解で他人を欺くことを指します。

deceived
意味だます、欺く、惑わす、裏切る
発音記号/dɪˈsivd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

deceivedを使ったフレーズ一覧

「deceived」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

be deceived(騙される)
deceived by someone(誰かに騙される)
deceived into doing something(~するように騙される)
deceived by appearances(見かけに騙される)
deceived by a lie(嘘に騙される)
deceived by a scam(詐欺に騙される)
deceived by false promises(偽りの約束に騙される)
deceived by a con artist(詐欺師に騙される)
deceived by the media(メディアに騙される)
deceived by their own greed(自身の強欲に騙される)
スポンサーリンク

deceivedを含む例文一覧

「deceived」を含む例文を一覧で紹介します。

He felt deceived by his friend’s false promises.
(彼は友人の偽りの約束に騙されたと感じた)

She realized she had been deceived by the salesman’s smooth talk.
(彼女はセールスマンの巧みな話術に騙されていたことに気づいた)

They were deceived into believing the investment was safe.
(彼らはその投資が安全だと信じ込まされ、騙された)

Never be deceived by appearances; true character lies within.
(見た目に騙されてはいけない。真の性格は内面にある)

The company was accused of deceiving its customers about the product’s quality.
(その会社は製品の品質について顧客を欺いたと非難された)

英単語「deceived」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク