「deals」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dealsの意味と使い方
「deals」は「取引」や「契約」という意味の名詞です。複数形であり、具体的な商談や合意、取り決めなどを指します。また、「deal」は動詞として「扱う」や「分配する」という意味もあります。
意味扱う、処理する、配る、取引、契約、量
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dealsを使ったフレーズ一覧
「deals」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
make a deal(取引をする)
big deals(大物)
no deal(なし)
it’s a deal(それで決まり)
sweet deal(おいしい取引)
a good deal(お買い得)
a raw deal(不当な扱い)
deal with it(受け入れろ)
real deals(本物)
dealsを含む例文一覧
「deals」を含む例文を一覧で紹介します。
This store always has great deals on electronics.
(この店はいつも電化製品の素晴らしいセールをやっている)
We need to make a deal with the supplier to get a better price.
(より良い価格を得るために、供給業者と取引をする必要がある)
He’s good at negotiating deals.
(彼は取引を交渉するのが得意だ)
It was a fair deal for both sides.
(それは双方にとって公正な取引だった)
I’m looking for some good Black Friday deals.
(ブラックフライデーのセールで何か良いものを探している)
The company announced a new business deal.
(その会社は新しいビジネス取引を発表した)
She got a good deal on her new car.
(彼女は新しい車を良い条件で手に入れた)
Let’s talk about the details of the deal.
(取引の詳細について話しましょう)
This is a special offer, a limited-time deal.
(これは特別オファーで、期間限定の取引です)
They struck a deal to end the strike.
(彼らはストライキを終わらせるための取引をまとめた)
英単語「deals」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。