「deadlines」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
deadlinesの意味と使い方
「deadlines」は「締め切り」という意味の名詞です。仕事や課題を完了させる最終期限を指し、複数形です。期日、納期、〆切などと訳されます。
意味締め切り、期限、納期
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
deadlinesを使ったフレーズ一覧
「deadlines」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
miss the deadlines(締め切りに間に合わない)
approach the deadlines(締め切りが迫る)
extend the deadlines(締め切りを延長する)
set the deadlines(締め切りを設定する)
push back the deadlines(締め切りを後ろにずらす)
have tight deadlines(厳しい締め切りがある)
face tight deadlines(厳しい締め切りに直面する)
work under tight deadlines(厳しい締め切りの中で働く)
the deadlines are looming(締め切りが迫っている)
near the deadlines(締め切りが近い)
before the deadlines(締め切り前に)
after the deadlines(締め切り後)
within the deadlines(締め切り内に)
beyond the deadlines(締め切りを過ぎて)
deadlinesを含む例文一覧
「deadlines」を含む例文を一覧で紹介します。
We have to meet the deadlines.
(私たちは締め切りを守らなければなりません)
The deadline for the project is tomorrow.
(プロジェクトの締め切りは明日です)
I’m struggling to meet the deadlines.
(私は締め切りに追われています)
Can we extend the deadlines?
(締め切りを延長してもらえませんか?)
Don’t miss the deadlines.
(締め切りを逃さないでください)
The deadlines are very tight this week.
(今週は締め切りが非常に厳しいです)
She always meets her deadlines.
(彼女はいつも締め切りを守ります)
He missed the deadlines for several assignments.
(彼はいくつかの課題の締め切りを逃しました)
We need to prioritize tasks to meet the deadlines.
(締め切りを守るために、タスクに優先順位をつける必要があります)
The company is known for its strict deadlines.
(その会社は厳しい締め切りで知られています)
英単語「deadlines」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。