「daydreamer」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
daydreamerの意味と使い方
「daydreamer」は「夢想家」という意味の名詞です。現実から離れて空想にふけったり、ぼんやりと考え事をしたりするのが好きな人を指します。しばしば、現実離れした考えを持つ人や、創造的な発想力を持つ人に対しても使われます。
daydreamer
意味空想家、白昼夢を見る人、夢想家、ぼんやりしている人
意味空想家、白昼夢を見る人、夢想家、ぼんやりしている人
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
daydreamerを使ったフレーズ一覧
「daydreamer」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a chronic daydreamer(生来の夢想家)
lost in thought like a daydreamer(夢想家のように考えにふけっている)
a daydreamer by nature(生まれつきの夢想家)
caught daydreaming(空想にふけっているところを見られる)
a hopeful daydreamer(希望に満ちた夢想家)
lost in thought like a daydreamer(夢想家のように考えにふけっている)
a daydreamer by nature(生まれつきの夢想家)
caught daydreaming(空想にふけっているところを見られる)
a hopeful daydreamer(希望に満ちた夢想家)
daydreamerを含む例文一覧
「daydreamer」を含む例文を一覧で紹介します。
He’s a bit of a daydreamer, often lost in his own world.
(彼は少し夢想家で、よく自分の世界に浸っている)
Don’t be such a daydreamer; pay attention in class!
(そんな夢想家にならないで、授業に集中しなさい!)
She was always a daydreamer, imagining fantastical stories.
(彼女はいつも夢想家で、空想的な物語を想像していた)
Being a daydreamer can sometimes lead to great creativity.
(夢想家であることは、時に素晴らしい創造性につながる)
My friend is a hopeless daydreamer when it comes to practical matters.
(私の友人は、実用的なことに関してはどうしようもない夢想家だ)
英単語「daydreamer」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。