「databank」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
databankの意味と使い方
「databank」は「データバンク」という意味の名詞です。大量の情報やデータを体系的に蓄積・管理する施設やシステムを指し、検索や分析、共有が容易になるよう整理されています。企業や研究機関、政府機関で利用され、情報の保存・活用の中心的役割を担います。
意味データバンク、情報源、データベース、記録、貯蔵庫
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
databankを使ったフレーズ一覧
「databank」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
access a databank(データバンクにアクセスする)
search the databank(データバンクを検索する)
update the databank(データバンクを更新する)
retrieve information from the databank(データバンクから情報を取得する)
secure the databank(データバンクを保護する)
large databank(大規模なデータバンク)
public databank(公開データバンク)
private databank(非公開データバンク)
financial databank(金融データバンク)
databankを含む例文一覧
「databank」を含む例文を一覧で紹介します。
The company maintains a vast databank of customer information.
(その会社は顧客情報の膨大なデータバンクを維持している)
Scientists use a global databank to share genetic data.
(科学者たちは遺伝子データを共有するために世界的なデータバンクを利用する)
Accessing the databank requires a secure login.
(そのデータバンクにアクセスするには安全なログインが必要だ)
They are in the process of building a new databank for historical records.
(彼らは歴史的記録のための新しいデータバンクを構築している最中だ)
Protecting the databank from cyber threats is a top priority.
(サイバー脅威からデータバンクを保護することが最優先事項だ)
英単語「databank」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。