「damping」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dampingの意味と使い方
「damping」は「減衰」「抑制」という意味の名詞、または動詞「damp」の現在分詞形です。振動、音、光、感情などを弱めたり抑える作用を指します。物理学や工学、音響などの分野で、エネルギーや動きを和らげる現象を表す専門用語です。
damping
意味減衰、制動、抑制
意味減衰、制動、抑制
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dampingを使ったフレーズ一覧
「damping」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
damping effect(減衰効果)
damping factor(減衰係数)
damping material(減衰材)
damping vibration(振動減衰)
damping force(減衰力)
damping mechanism(減衰機構)
damping control(減衰制御)
damping ratio(減衰比)
damping capacity(減衰能力)
damping characteristics(減衰特性)
damping factor(減衰係数)
damping material(減衰材)
damping vibration(振動減衰)
damping force(減衰力)
damping mechanism(減衰機構)
damping control(減衰制御)
damping ratio(減衰比)
damping capacity(減衰能力)
damping characteristics(減衰特性)
dampingを含む例文一覧
「damping」を含む例文を一覧で紹介します。
The shock absorbers provide effective damping.
(ショックアブソーバーは効果的な減衰を提供する)
Acoustic damping is crucial for soundproofing.
(音響減衰は防音にとって極めて重要だ)
The central bank’s policies aim at damping inflation.
(中央銀行の政策はインフレを抑制することを目的としている)
The material has good damping properties.
(その素材は優れた減衰特性を持っている)
The system uses a damping mechanism to prevent overshooting.
(そのシステムはオーバーシュートを防ぐために減衰機構を使用している)
英単語「damping」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。