「dames」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
damesの意味と使い方
「dames」は「女性たち」という意味の名詞です。主に古風な言い方や、ややくだけた表現で使われ、特に魅力的な女性や、社交界の女性たちを指すことがあります。複数形であり、単数形は「dame」です。
dames
意味女性たち、淑女、令嬢
意味女性たち、淑女、令嬢
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
damesを使ったフレーズ一覧
「dames」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dames and gentlemen(紳士淑女)
a dame to kill for(最高に魅力的な女性)
old dames(昔気質の女性たち)
fancy dames(おしゃれな女性たち)
the dames of the court(宮廷の女性たち)
a dame to kill for(最高に魅力的な女性)
old dames(昔気質の女性たち)
fancy dames(おしゃれな女性たち)
the dames of the court(宮廷の女性たち)
damesを含む例文一覧
「dames」を含む例文を一覧で紹介します。
The old detective was known for charming the dames.
(その老探偵は女性たちを魅了することで知られていた)
He wrote a song about the dames he’d loved.
(彼は愛した女性たちについての歌を書いた)
The show featured a chorus line of dazzling dames.
(そのショーにはきらびやかな女性たちのコーラスラインが登場した)
Those dames certainly know how to have a good time.
(あの女性たちは確かに楽しみ方を知っている)
The dames of the club gathered for their weekly meeting.
(クラブの女性たちは週例会に集まった)
英単語「dames」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。