lv4. 難級英単語

「cytidine」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

cytidine」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

cytidineの意味と使い方

「cytidine」は「シチジン」という意味の名詞です。シチジンは、核酸(DNAやRNA)を構成するヌクレオシドの一種で、シトシンという塩基とリボースという糖が結合した構造を持っています。生体内での遺伝情報の伝達やタンパク質合成に重要な役割を果たしています。

cytidine
意味シチジン、核酸構成成分の一つ
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

cytidineを使ったフレーズ一覧

「cytidine」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

cytidine triphosphate(シチジン三リン酸)
cytidine analog(シチジン類似体)
uridine-cytidine(ウリジン-シチジン)
cytidine monophosphate(シチジン一リン酸)
cytidine metabolism(シチジン代謝)
cytidine incorporation(シチジン取り込み)
スポンサーリンク

cytidineを含む例文一覧

「cytidine」を含む例文を一覧で紹介します。

Cytidine is a component of RNA.
(シチジンはRNAの構成成分だ)

The lab synthesized cytidine in vitro.
(研究室でシチジンを試験管内で合成した)

Cytidine plays a role in gene expression.
(シチジンは遺伝子発現に関与している)

Mutations can affect cytidine residues.
(突然変異はシチジン残基に影響することがある)

Cytidine is used in nucleotide research.
(シチジンはヌクレオチド研究に使われる)

She measured cytidine levels in the sample.
(彼女はサンプル中のシチジン濃度を測定した)

英単語「cytidine」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク