「customs」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
customsの意味と使い方
「customs」は「税関」という意味の名詞です。入国審査や輸出入品の検査を行う場所や、そこで行われる手続き全般を指します。また、特定の国や地域における「慣習」という意味合いも持ちます。
customs
意味税関、関税
意味税関、関税
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
customsを使ったフレーズ一覧
「customs」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
customs clearance(通関手続き)
go through customs(税関を通る)
customs officer(税関職員)
customs declaration form(税関申告書)
at customs(税関で)
customs duty(関税)
violate customs regulations(税関規則に違反する)
subject to customs inspection(税関検査の対象となる)
avoid customs(税関を避ける)
open to customs inspection(税関検査を受ける)
go through customs(税関を通る)
customs officer(税関職員)
customs declaration form(税関申告書)
at customs(税関で)
customs duty(関税)
violate customs regulations(税関規則に違反する)
subject to customs inspection(税関検査の対象となる)
avoid customs(税関を避ける)
open to customs inspection(税関検査を受ける)
customsを含む例文一覧
「customs」を含む例文を一覧で紹介します。
Customs vary by country.
(習慣は国によって異なる)
We passed through customs quickly.
(税関はすぐ通過した)
He works for customs at the airport.
(彼は空港の税関で働いている)
Be honest at customs inspection.
(税関検査では正直に)
Customs officers checked our bags.
(税関職員が私たちの荷物を検査した)
英単語「customs」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。