「cusp」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
cuspの意味と使い方
「cusp」は「先端」や「境目」という意味の名詞です。尖った部分や二つの領域が接する境界線を指し、天文学では星座や天体の境界、数学では曲線の尖点を意味します。また、ある状態の転換点や重要な分岐点を比喩的に表現することもあります。
cusp
意味先端、尖端、分かれ目、転換点、境目
意味先端、尖端、分かれ目、転換点、境目
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
cuspを使ったフレーズ一覧
「cusp」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
at the cusp of(~の瀬戸際で、~の始まりに)
on the cusp of(~の瀬戸際で、~の始まりに)
the cusp of a new era(新時代の幕開け)
the cusp of change(変化の兆し)
the cusp of discovery(発見の瀬戸際)
the cusp of something big(何か大きなことの始まり)
the cusp of a breakthrough(ブレークスルーの瀬戸際)
on the cusp of(~の瀬戸際で、~の始まりに)
the cusp of a new era(新時代の幕開け)
the cusp of change(変化の兆し)
the cusp of discovery(発見の瀬戸際)
the cusp of something big(何か大きなことの始まり)
the cusp of a breakthrough(ブレークスルーの瀬戸際)
cuspを含む例文一覧
「cusp」を含む例文を一覧で紹介します。
We are on the cusp of a technological revolution.
(私たちは技術革新の瀬戸際にいる)
She stood on the cusp of adulthood.
(彼女は大人への瀬戸際に立っていた)
The company is on the cusp of bankruptcy.
(その会社は倒産の瀬戸際にある)
The invention came at the cusp of the 20th century.
(その発明は20世紀の瀬戸際に現れた)
He lives on the cusp of two countries.
(彼は二つの国の境界付近に住んでいる)
The decision came at the cusp of the fiscal year.
(その決定は会計年度の瀬戸際に下された)
英単語「cusp」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。