「currant」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
currantの意味と使い方
「currant」は「カシス」または「スグリ」という意味の名詞です。カシスは、スグリ科の植物の果実で、小さく丸い形状をしており、黒、赤、白などの種類があります。生食されるほか、ジャム、ゼリー、ジュース、リキュールなどに加工されます。特に黒いカシスは、アントシアニンを豊富に含み、健康効果も期待されています。
currant
意味スグリ、スグリの実、カランツ(干しブドウ)
意味スグリ、スグリの実、カランツ(干しブドウ)
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
currantを使ったフレーズ一覧
「currant」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
blackcurrant jam(カシスジャム)
redcurrant jelly(スグリゼリー)
currant bun(カレントバン)
dried currants(ドライカレント)
currant bush(カレントの茂み)
redcurrant jelly(スグリゼリー)
currant bun(カレントバン)
dried currants(ドライカレント)
currant bush(カレントの茂み)
currantを含む例文一覧
「currant」を含む例文を一覧で紹介します。
Currant jam is delicious.
(カランツジャムは美味しい)
She baked a cake with currants.
(彼女はカランツ入りのケーキを焼いた)
I like blackcurrant juice.
(私はカシスジュースが好きだ)
The currant bushes are full of berries.
(スグリの茂みは実でいっぱいだ)
These cookies have dried currants in them.
(これらのクッキーにはドライカランツが入っている)
英単語「currant」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。