「culprit」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
culpritの意味と使い方
culpritは「犯人」という意味の名詞です。事件や問題を引き起こした原因や責任者、またはその張本人を指します。単に犯罪者だけでなく、何らかの悪い結果や失敗の原因となった人物や物事にも使われます。
culprit
意味犯人、容疑者、原因
意味犯人、容疑者、原因
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
culpritを使ったフレーズ一覧
「culprit」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
culprit responsible(犯人である)
main culprit(主犯)
culprit identified(犯人特定)
culprit found(犯人発見)
culprit confessed(犯人自白)
main culprit(主犯)
culprit identified(犯人特定)
culprit found(犯人発見)
culprit confessed(犯人自白)
culpritを含む例文一覧
「culprit」を含む例文を一覧で紹介します。
The police are still searching for the culprit.
(警察はまだ犯人を捜索している)
The main culprit behind the economic crisis was the banks.
(経済危機における主な原因は銀行だった)
They finally caught the culprit after a long investigation.
(長い捜査の後、彼らはついに犯人を捕まえた)
The culprit of the fire is still unknown.
(火災の原因はまだ不明である)
The culprit was identified through DNA evidence.
(犯人はDNA証拠によって特定された)
英単語「culprit」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。