lv2. 中級英単語

「cruel」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

cruel」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

cruelの意味と使い方

「cruel」は「残酷な」という意味の形容詞です。人や行為が冷酷で、他者の苦痛を意に介さない様子を表します。動物や人に対して、意地悪く、残酷な仕打ちをする場合に使われます。

cruel
意味残酷な、冷酷な、むごい、非道な
発音記号/ˈkɹuəɫ/, /ˈkɹuɫ/
難易度中級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

cruelを使ったフレーズ一覧

「cruel」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

cruel world(残酷な世界)
cruel joke(残酷な冗談)
cruel treatment(ひどい扱い)
cruel intentions(悪意)
cruel and unusual punishment(残虐で異常な刑罰)
be cruel to be kind(優しさのためにつらくする)
a cruel twist of fate(残酷な運命のいたずら)
cruel reality(残酷な現実)
スポンサーリンク

cruelを含む例文一覧

「cruel」を含む例文を一覧で紹介します。

It was cruel of him to say that.
(彼があんなことを言ったのは残酷だった)

He was cruel to the animals.
(彼は動物たちにひどいことをした)

The dictator was known for his cruel methods.
(その独裁者は残酷なやり方で知られていた)

She found his behavior to be cruel and unusual.
(彼女は彼の行動を残酷で異常だと感じた)

The punishment seemed cruel and excessive.
(その罰は残酷で過剰に思えた)

英単語「cruel」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク