「crowbar」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
crowbarの意味と使い方
crowbarは「バール」という意味の名詞です。バールは、金属製の棒の両端が曲がっており、てこやこじ開けの道具として使われます。特に、ドアや窓などをこじ開ける際に用いられることが多いです。
crowbar
意味バール、金テコ、こじ開け工具
意味バール、金テコ、こじ開け工具
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
crowbarを使ったフレーズ一覧
「crowbar」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
crowbar tool(バールの工具)
use a crowbar(バールを使う)
metal crowbar(金属製バール)
pry with a crowbar(バールでこじ開ける)
crowbar leverage(バールのてこ)
use a crowbar(バールを使う)
metal crowbar(金属製バール)
pry with a crowbar(バールでこじ開ける)
crowbar leverage(バールのてこ)
crowbarを含む例文一覧
「crowbar」を含む例文を一覧で紹介します。
He used a crowbar to pry open the stuck window.
(彼は固く閉まった窓をこじ開けるためにバールを使った)
The thief broke into the store with a crowbar.
(泥棒はバールで店に侵入した)
She kept a crowbar in her car for emergencies.
(彼女は緊急事態に備えて車の中にバールを置いていた)
The construction workers used crowbars to lift heavy beams.
(建設作業員たちは重い梁を持ち上げるためにバールを使った)
He found a rusty crowbar near the abandoned building.
(彼は廃墟の近くで錆びたバールを見つけた)
英単語「crowbar」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。