「crosshair」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
crosshairの意味と使い方
「crosshair」は「十字線」という意味の名詞です。これは、照準器や画面上で、ターゲットを定めるために使われる、交差する2本の線またはカーソルのことを指します。ゲームや写真編集ソフトなどでよく見られます。
crosshair
意味照準線、十字線、照準マーク
意味照準線、十字線、照準マーク
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
crosshairを使ったフレーズ一覧
「crosshair」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
crosshair target(照準)
in the crosshair(狙われている)
crosshair scope(照準スコープ)
crosshair adjustment(照準調整)
crosshair point(照準点)
aiming crosshair(狙いの照準)
in the crosshair(狙われている)
crosshair scope(照準スコープ)
crosshair adjustment(照準調整)
crosshair point(照準点)
aiming crosshair(狙いの照準)
crosshairを含む例文一覧
「crosshair」を含む例文を一覧で紹介します。
The sniper had the target in his crosshairs.
(狙撃手は照準をターゲットに合わせていた)
The crosshair was perfectly aligned.
(照準は完璧に合っていた)
He adjusted the crosshair for wind.
(彼は風のために照準を調整した)
The game features a customizable crosshair.
(そのゲームはカスタマイズ可能な照準を備えている)
英単語「crosshair」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。