「crossbar」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
crossbarの意味と使い方
「crossbar」は「横木」という意味の名詞です。サッカーゴールや自転車のフレームなど、二つの垂直な支柱の間を渡す横方向の棒を指します。また、比喩的に、ある基準や限界を超えることを意味する場合もあります。
crossbar
意味横木、クロスバー、横棒、横架材
意味横木、クロスバー、横棒、横架材
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
crossbarを使ったフレーズ一覧
「crossbar」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
crossbar(クロスバー、横木)
goal crossbar(ゴールクロスバー)
horizontal crossbar(水平クロスバー)
safety crossbar(安全クロスバー)
crossbar of a goal(ゴールのクロスバー)
crossbar of a gate(門の横木)
crossbar of a bed(ベッドの横桟)
crossbar of a ladder(はしごの横棒)
goal crossbar(ゴールクロスバー)
horizontal crossbar(水平クロスバー)
safety crossbar(安全クロスバー)
crossbar of a goal(ゴールのクロスバー)
crossbar of a gate(門の横木)
crossbar of a bed(ベッドの横桟)
crossbar of a ladder(はしごの横棒)
crossbarを含む例文一覧
「crossbar」を含む例文を一覧で紹介します。
The ball hit the crossbar and bounced out.
(ボールはクロスバーに当たり、跳ね返って外に出た)
His powerful shot rattled the crossbar.
(彼の強烈なシュートがクロスバーを揺らした)
The goalkeeper tipped the ball over the crossbar.
(ゴールキーパーはボールをクロスバーの上に弾いた)
She grabbed the crossbar of the pull-up bar.
(彼女は懸垂バーのクロスバーを掴んだ)
The bicycle’s crossbar was too high for him.
(その自転車のクロスバーは彼には高すぎた)
英単語「crossbar」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。