「crisscross」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
crisscrossの意味と使い方
「crisscross」は「十字に交差する」という意味の動詞・形容詞・名詞です。線や道、パターンが互いに交差して網目状になる様子を示します。また、比喩的に物事や意見が複雑に絡み合う状態を表すこともあります。
crisscross
意味交差する、格子状の、縦横に走る、入り組む
意味交差する、格子状の、縦横に走る、入り組む
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
crisscrossを使ったフレーズ一覧
「crisscross」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
crisscross pattern(交差模様)
crisscrossed lines(交差する線)
crisscross streets(交差する通り)
crisscross movement(交差運動)
crisscross design(交差デザイン)
crisscross paths(交差する道)
crisscrossed lines(交差する線)
crisscross streets(交差する通り)
crisscross movement(交差運動)
crisscross design(交差デザイン)
crisscross paths(交差する道)
crisscrossを含む例文一覧
「crisscross」を含む例文を一覧で紹介します。
The roads crisscross the city.
(道が街を縦横に走っている)
Children crisscross the playground.
(子供たちが遊び場を縦横無尽に走り回る)
Their gazes crisscrossed.
(彼らの視線が交錯した)
We crisscrossed the country on our road trip.
(私たちはロードトリップで国中を縦横に旅した)
英単語「crisscross」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。