「crinkle」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
crinkleの意味と使い方
「crinkle」は「しわ」という意味の名詞です。紙や布などが小さく折り重なってできる細かいしわや、顔にできる笑いじわなどを指します。また、「しわになる」という意味の動詞としても使われます。
crinkle
意味しわくちゃにする、しわが寄る、クシャクシャいう音、しわ
意味しわくちゃにする、しわが寄る、クシャクシャいう音、しわ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
crinkleを使ったフレーズ一覧
「crinkle」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
crinkle up your nose(鼻にしわを寄せる)
crinkle your eyes(目を細める、目を細めて笑う)
crinkle paper(紙をくしゃくしゃにする)
crinkle cut fries(クリンクルカットフライドポテト)
a crinkle in the fabric(生地のしわ)
crinkle your eyes(目を細める、目を細めて笑う)
crinkle paper(紙をくしゃくしゃにする)
crinkle cut fries(クリンクルカットフライドポテト)
a crinkle in the fabric(生地のしわ)
crinkleを含む例文一覧
「crinkle」を含む例文を一覧で紹介します。
The paper had a crinkle in it.
(紙にシワが寄っていた)
Her eyes crinkle when she smiles.
(彼女は笑うと目尻にシワが寄る)
The leaves crinkle underfoot.
(足元で葉がカサカサと音を立てる)
He heard the crinkle of the candy wrapper.
(彼はキャンディの包み紙のクシャクシャという音を聞いた)
The fabric has a crinkle texture.
(その生地はシワ加工が施されている)
英単語「crinkle」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。