lv4. 難級英単語

「creel」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

creel」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

creelの意味と使い方

「creel」は「魚籠(びく)」という意味の名詞です。釣り人が釣った魚を入れておくための、竹や柳などで編まれたかご状の入れ物を指します。

creel
意味魚籠、漁具籠、魚を入れる籠
発音記号/ˈkɹiɫ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

creelを使ったフレーズ一覧

「creel」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

fishing creel(釣りかご)
creel basket(釣りかご)
creel of fish(釣った魚のかご)
empty creel(空のかご)
full creel(満杯のかご)
carry a creel(かごを運ぶ)
weigh the creel(かごの重さを量る)
a good creel(たくさん釣れたかご)
スポンサーリンク

creelを含む例文一覧

「creel」を含む例文を一覧で紹介します。

He carried a creel on his back.
(彼は背中に魚籠を背負っていた)

The fisherman emptied his catch into the creel.
(漁師は釣った魚を魚籠に入れた)

She used a wicker creel for her foraged mushrooms.
(彼女は採取したキノコを柳の魚籠に入れた)

The creel was overflowing with trout.
(魚籠はマスでいっぱいだった)

He carefully placed the delicate fish in the creel.
(彼は慎重に繊細な魚を魚籠に入れた)

英単語「creel」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク