「credits」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
creditsの意味と使い方
「credits」は「クレジット」という意味の名詞です。映画やゲームなどの制作に関わった人々の名前を一覧表示する「スタッフロール」や、大学などの「単位」を指します。また、金融における「信用」や「融資」の意味合いもあります。
意味功績、単位、信用、負債、出資
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
creditsを使ったフレーズ一覧
「credits」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
Earn credits(単位を取得する)
Get credit for(~の功績を認められる)
Take credit for(~の手柄を自分のものにする)
Credits roll(エンドロールが流れる)
Film credits(映画のエンドクレジット)
Course credits(授業の単位)
Financial credits(信用貸付)
Tax credits(税額控除)
Credits card(クレジットカード)
creditsを含む例文一覧
「credits」を含む例文を一覧で紹介します。
I’ve earned 120 credits towards my degree.
(学位取得のために120単位を取得しました)
She has a good credit history.
(彼女は良好な信用履歴を持っています)
The movie’s credits rolled.
(映画のエンドロールが流れました)
He deserves credit for his hard work.
(彼は勤勉さに対して称賛されるべきです)
You can buy it on credit.
(それを掛けで買うことができます)
The bank approved his credit application.
(銀行は彼の信用申請を承認しました)
Please give credit where credit is due.
(当然の功績は当然の人に与えなさい)
This is a great achievement, and you should take credit for it.
(これは素晴らしい成果であり、あなたはそれを誇るべきです)
The company offers generous employee benefits, including paid time off and retirement credits.
(その会社は、有給休暇や退職金クレジットを含む、手厚い従業員特典を提供しています)
He has a high credit score, which will help him get a loan.
(彼は高い信用スコアを持っており、それがローン獲得に役立つでしょう)
英単語「credits」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。