「crayon」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
crayonの意味と使い方
「crayon」は「クレヨン」という意味の名詞です。顔料を蝋や油で固めた描画材で、子供の画材として広く知られています。鮮やかな色彩で自由に絵を描くことができ、教育現場や家庭で親しまれています。
crayon
意味クレヨン、着色用具、蝋筆
意味クレヨン、着色用具、蝋筆
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
crayonを使ったフレーズ一覧
「crayon」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a box of crayons(クレヨンの箱)
draw with crayons(クレヨンで描く)
color with crayons(クレヨンで色を塗る)
melted crayons(溶けたクレヨン)
broken crayon(折れたクレヨン)
draw with crayons(クレヨンで描く)
color with crayons(クレヨンで色を塗る)
melted crayons(溶けたクレヨン)
broken crayon(折れたクレヨン)
crayonを含む例文一覧
「crayon」を含む例文を一覧で紹介します。
The child colored the picture with a red crayon.
(子どもは赤いクレヨンで絵を塗った)
Crayons come in many colors.
(クレヨンには多くの色がある)
She broke a crayon by pressing too hard.
(彼女は強く押してクレヨンを折ってしまった)
He collects vintage crayons.
(彼はヴィンテージクレヨンを集めている)
Crayons are safe for young children.
(クレヨンは小さい子どもにも安全だ)
The teacher asked the students to use crayons for the art project.
(先生は生徒に美術の課題でクレヨンを使うように言った)
英単語「crayon」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。