lv4. 難級英単語

「crackpot」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

crackpot」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

crackpotの意味と使い方

「crackpot」は「変わり者」や「風変わりな人」という意味の名詞です。常識から逸脱した考えや行動を持つ人を指し、奇抜で極端な思想や発想をする人物に対して使われます。

crackpot
意味変人、奇人、狂人、ばかげた考え
発音記号/ˈkɹækˌpɑt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

crackpotを使ったフレーズ一覧

「crackpot」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

crackpot ideas(突飛な考え)
crackpot theories(奇抜な理論)
crackpot schemes(突拍子もない計画)
crackpot inventions(風変わりな発明)
crackpot notions(奇妙な考え)
crackpot proposals(ばかげた提案)
スポンサーリンク

crackpotを含む例文一覧

「crackpot」を含む例文を一覧で紹介します。

He’s a real crackpot with all those wild theories.
(彼はあの奇妙な理論で本当に変わり者だ)

That crackpot idea of yours won’t work.
(君のその突飛な考えはうまくいかないだろう)

Don’t listen to that crackpot; he’s always saying nonsense.
(あの変わり者の言うことなんて聞くな、いつもくだらないことを言っているんだから)

She was dismissed as a crackpot by her colleagues.
(彼女は同僚たちから変わり者扱いされた)

I thought his plan was a bit crackpot at first, but it actually succeeded.
(最初は彼の計画は少し突飛だと思ったが、実際には成功した)

英単語「crackpot」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク