「couplet」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
coupletの意味と使い方
「couplet」は「対句」という意味の名詞です。詩や歌において、意味的・形式的に結びついた二行連句を指します。韻を踏むことも多く、リズム感や印象的な表現を生み出すのに用いられます。シェイクスピアのソネットの結びなど、文学作品でよく見られます。
couplet
意味二行連句、対句、一対のもの、二つ一組
意味二行連句、対句、一対のもの、二つ一組
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
coupletを使ったフレーズ一覧
「couplet」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a rhyming couplet(韻を踏んだ二行連句)
a heroic couplet(英雄対句)
a rhyming couplet of lines(韻を踏んだ二行連句)
a couplet of verses(二行連句)
a couplet in poetry(詩における二行連句)
a couplet of sonnet(ソネットの二行連句)
a heroic couplet(英雄対句)
a rhyming couplet of lines(韻を踏んだ二行連句)
a couplet of verses(二行連句)
a couplet in poetry(詩における二行連句)
a couplet of sonnet(ソネットの二行連句)
coupletを含む例文一覧
「couplet」を含む例文を一覧で紹介します。
The poem ends with a rhyming couplet.
(その詩は韻を踏んだ二行連で終わる)
The play concluded with a witty couplet.
(その劇は機知に富んだ二行連で締めくくられた)
He wrote a short couplet for her birthday.
(彼は彼女の誕生日に短い二行連を書いた)
The song features a memorable couplet in the chorus.
(その歌はサビに記憶に残る二行連がある)
Shakespeare often used couplets in his sonnets.
(シェイクスピアはソネットでしばしば二行連を使った)
英単語「couplet」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。