lv4. 難級英単語

「cosh」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

cosh」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

coshの意味と使い方

「cosh」は「棍棒」という意味の名詞です。また動詞として「棍棒で打つ」という意味も持ちます。日常会話ではあまり使われず、文学や犯罪関連の文脈で、人や物を打つための武器を指す場合に登場します。

cosh
意味コッシュ、棍棒、殴打用具
発音記号/kˈɒʃ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

coshを使ったフレーズ一覧

「cosh」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

cosh over the head(棍棒で殴る)
use a cosh(こん棒を使う)
armed with a cosh(棍棒を持って)
cosh attack(棍棒による攻撃)
cosh as a weapon(武器としての棍棒)
スポンサーリンク

coshを含む例文一覧

「cosh」を含む例文を一覧で紹介します。

The policeman hit the suspect with a cosh.
(警官は容疑者をこん棒で打った)

He carried a cosh for self-defense.
(彼は護身用にこん棒を持ち歩いた)

The burglar was stunned by a cosh.
(泥棒はこん棒で気絶させられた)

Using a cosh is illegal in many countries.
(多くの国ではこん棒の使用は違法だ)

The detective found a cosh at the crime scene.
(刑事は犯罪現場でこん棒を見つけた)

He swung the cosh to break the lock.
(彼はロックを壊すためにこん棒を振った)

英単語「cosh」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク