lv3. 上級英単語

「cos」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

cos」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

cosの意味と使い方

「cos」は「余弦」という意味の名詞です。三角関数の一つで、直角三角形において、ある鋭角に対する隣辺と斜辺の比率を表します。数学や物理学、工学など幅広い分野で用いられます。

cos
意味コサイン、三角関数、直角三角形の隣辺と斜辺の比
発音記号/ˈkɔs/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

cosを使ったフレーズ一覧

「cos」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

cosmetics(化粧品)
cosign(共同署名する)
cosmic(宇宙の)
cost(費用)
cosine(コサイン)
costume(衣装)
cozy(居心地の良い)
cosmos(宇宙)
cost-effective(費用対効果の高い)
cosset(甘やかす)
スポンサーリンク

cosを含む例文一覧

「cos」を含む例文を一覧で紹介します。

Cosine of 0 degrees is 1.
(0度のコサインは1だ)

Use cos to calculate angles.
(角度を計算するのにコサインを使う)

The cos function is in math.
(コサイン関数は数学にある)

Graph the cos curve.
(コサイン曲線をグラフにする)

Cos values range between -1 and 1.
(コサインの値は-1から1の範囲にある)

英単語「cos」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク