「corticotropin」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
corticotropinの意味と使い方
corticotropinは「副腎皮質刺激ホルモン」という意味の名詞です。下垂体前葉から分泌され、副腎皮質に作用してコルチゾールなどのステロイドホルモンの分泌を促進するペプチドホルモンの一種です。ストレス反応や代謝調節に重要な役割を果たします。
意味副腎皮質刺激ホルモン、ACTH
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
corticotropinを使ったフレーズ一覧
「corticotropin」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
corticotropin hormone(コルチコトロピンホルモン)
corticotropin therapy(コルチコトロピン療法)
corticotropin test(コルチコトロピン試験)
synthetic corticotropin(合成コルチコトロピン)
corticotropin release(コルチコトロピン分泌)
corticotropinを含む例文一覧
「corticotropin」を含む例文を一覧で紹介します。
Corticotropin is a hormone that stimulates the adrenal cortex.
(コルチコトロピンは副腎皮質を刺激するホルモンです)
The doctor administered corticotropin to treat the patient’s condition.
(医師は患者の状態を治療するためにコルチコトロピンを投与しました)
Corticotropin deficiency can lead to various health problems.
(コルチコトロピン欠乏症は様々な健康問題を引き起こす可能性があります)
Researchers are studying the effects of corticotropin on the brain.
(研究者たちは脳に対するコルチコトロピンの影響を研究しています)
Synthetic corticotropin is used in some medical treatments.
(合成コルチコトロピンは一部の医療処置で使用されています)
英単語「corticotropin」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。