lv3. 上級英単語

「cordless」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

cordless」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

cordlessの意味と使い方

「cordless」は「コードレスの」という意味の形容詞です。電源コードや接続ケーブルがない、バッテリーなどで動く機器を指し、持ち運びやすく、場所を選ばずに使用できる利便性を表します。

cordless
意味コードがない、無線、コードレス
発音記号/ˈkɔɹdɫəs/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

cordlessを使ったフレーズ一覧

「cordless」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

cordless phone(コードレス電話)
cordless drill(コードレスドリル)
cordless vacuum cleaner(コードレス掃除機)
cordless headphones(コードレスヘッドホン)
cordless microphone(コードレスマイク)
cordless iron(コードレスアイロン)
cordless hair straightener(コードレスヘアアイロン)
cordless lawn mower(コードレス芝刈り機)
cordless blender(コードレスブレンダー)
cordless keyboard(コードレスキーボード)
スポンサーリンク

cordlessを含む例文一覧

「cordless」を含む例文を一覧で紹介します。

I bought a cordless phone.
(コードレス電話を買った)

Cordless tools are convenient.
(コードレス工具は便利だ)

The cordless vacuum is light.
(コードレス掃除機は軽い)

Cordless devices use batteries.
(コードレス機器は電池を使う)

Cordless headphones are popular.
(コードレスヘッドホンは人気だ)

英単語「cordless」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク