「corbels」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
corbelsの意味と使い方
「corbels」は「(壁から突き出た)持ち送り、腕木」という意味の名詞です。建築において、壁から水平に突き出した部材で、上部の構造物(梁、アーチ、バルコニーなど)を支えるために用いられます。装飾的な要素としても使われることがあります。
corbels
意味持ち送り、迫り出し、ブラケット、肘石
意味持ち送り、迫り出し、ブラケット、肘石
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
corbelsを使ったフレーズ一覧
「corbels」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
corbels support(控え壁で支える)
stone corbels(石の控え壁)
wooden corbels(木製控え壁)
decorative corbels(装飾用控え壁)
corbels in architecture(建築における控え壁)
corbel bracket(控え壁ブラケット)
stone corbels(石の控え壁)
wooden corbels(木製控え壁)
decorative corbels(装飾用控え壁)
corbels in architecture(建築における控え壁)
corbel bracket(控え壁ブラケット)
corbelsを含む例文一覧
「corbels」を含む例文を一覧で紹介します。
The ornate corbels supported the heavy roof.
(装飾的な持ち送りは重い屋根を支えていた)
The architect specified corbels for the building’s facade.
(建築家は建物のファサードに持ち送りを指定した)
The craftsman carefully carved the corbels with intricate designs.
(職人は、複雑なデザインで持ち送りを丁寧に彫刻した)
The corbels added a touch of elegance to the otherwise plain room.
(持ち送りは、そうでなければ質素な部屋に優雅さを加えた)
The weight of the balcony was distributed by the corbels.
(バルコニーの重さは持ち送りによって分散された)
英単語「corbels」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。