「copolymers」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
copolymersの意味と使い方
「copolymers」は「共重合体」という意味の名詞です。これは、2種類以上の異なるモノマー(単量体)が繰り返し結合してできた高分子化合物のことを指します。単一のモノマーからなるホモポリマーとは異なり、複数のモノマーの特性を併せ持つため、多様な機能や性質を持たせることができます。
意味共重合体、2種以上のモノマーからなる重合体
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
copolymersを使ったフレーズ一覧
「copolymers」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
random copolymers(ランダムコポリマー)
graft copolymers(グラフトコポリマー)
alternating copolymers(交互コポリマー)
copolymers synthesis(コポリマー合成)
copolymers properties(コポリマー特性)
copolymers applications(コポリマー応用)
copolymers structure(コポリマー構造)
copolymers design(コポリマー設計)
copolymers characterization(コポリマーキャラクタリゼーション)
copolymersを含む例文一覧
「copolymers」を含む例文を一覧で紹介します。
Copolymers are made from two or more different monomers.
(共重合体は2種類以上のモノマーから作られる)
The scientist studied the properties of copolymers.
(科学者は共重合体の性質を研究した)
Copolymers can have unique physical characteristics.
(共重合体は独特の物理的特性を持つことがある)
These plastics are copolymers of ethylene and propylene.
(これらのプラスチックはエチレンとプロピレンの共重合体だ)
Copolymers are used in making adhesives.
(共重合体は接着剤の製造に使われる)
The lab synthesized new copolymers for testing.
(研究室は試験用に新しい共重合体を合成した)
英単語「copolymers」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。