「convent」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
conventの意味と使い方
conventは「修道院」という意味の名詞です。主にカトリック教会などの女性修道士が共同生活を送る場所を指します。
convent
意味修道院、修道女会、集会
意味修道院、修道女会、集会
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
conventを使ったフレーズ一覧
「convent」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a convent school(修道女学校)
live in a convent(修道院で暮らす)
a former convent(元修道院)
enter a convent(修道院に入る)
a convent of nuns(尼僧院)
live in a convent(修道院で暮らす)
a former convent(元修道院)
enter a convent(修道院に入る)
a convent of nuns(尼僧院)
conventを含む例文一覧
「convent」を含む例文を一覧で紹介します。
A convent is a building where nuns live.
(コンベントは修道女が住む建物です)
She decided to join a convent after her parents died.
(両親が亡くなった後、彼女はコンベントに入ることを決めました)
The convent was known for its beautiful gardens.
(そのコンベントは美しい庭園で知られていました)
Many young women choose to enter a convent to dedicate their lives to God.
(多くの若い女性が神に生涯を捧げるためにコンベントに入ることを選択します)
The convent provided shelter and education to orphaned children.
(そのコンベントは孤児たちに避難場所と教育を提供しました)
英単語「convent」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。