lv4. 難級英単語

「consortiums」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

consortiums」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

consortiumsの意味と使い方

「consortiums」は「コンソーシアム」という意味の名詞です。これは、共通の目的を達成するために、複数の企業、組織、または個人が結成する連合体や共同事業体を指します。特に、大規模なプロジェクトや研究開発、あるいは経済的な利益を共有するために形成されることが多いです。

consortiums
意味共同事業体、企業連合、コンソーシアム
発音記号/kənˈsɔɹʃəmz/, /kənˈsɔɹʃjəmz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

consortiumsを使ったフレーズ一覧

「consortiums」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

consortiums of companies(企業連合)
research consortiums(研究コンソーシアム)
international consortiums(国際コンソーシアム)
consortiums agreement(コンソーシアム契約)
academic consortiums(学術コンソーシアム)
industry consortiums(産業コンソーシアム)
スポンサーリンク

consortiumsを含む例文一覧

「consortiums」を含む例文を一覧で紹介します。

The research was funded by a consortium of universities.
(その研究は大学のコンソーシアムによって資金提供された)

Several consortiums are working on developing new renewable energy sources.
(いくつかのコンソーシアムが、新しい再生可能エネルギー源の開発に取り組んでいる)

The project involved collaboration between various international consortiums.
(そのプロジェクトは、さまざまな国際コンソーシアム間の協力を伴った)

The government established consortiums to improve infrastructure.
(政府はインフラを改善するためにコンソーシアムを設立した)

The company joined a consortium to bid on the construction contract.
(その会社は、建設契約に入札するためにコンソーシアムに参加した)

英単語「consortiums」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク