lv4. 難級英単語

「consortia」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

consortia」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

consortiaの意味と使い方

「consortia」は「コンソーシアム」という意味の名詞の複数形です。共通の目的のために複数の企業や団体が連携・協力して構成する組織体を指し、研究開発、ビジネス、国際的プロジェクトなどで資源や知識を共有する際に使われます。

consortia
意味企業連合、共同事業体、協会
発音記号/kənˈsɔɹʃə/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

consortiaを使ったフレーズ一覧

「consortia」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

consortia of companies(企業連合)
academic consortia(学術コンソーシア)
research consortia(研究コンソーシア)
international consortia(国際コンソーシア)
industry consortia(産業コンソーシア)
consortia agreement(コンソーシア契約)
スポンサーリンク

consortiaを含む例文一覧

「consortia」を含む例文を一覧で紹介します。

Several universities formed consortia for research projects.
(いくつかの大学が研究プロジェクトのためにコンソーシアムを結成した)

The consortia share resources and data.
(コンソーシアムは資源とデータを共有する)

Consortia agreements help reduce costs.
(コンソーシアム契約は費用を削減するのに役立つ)

He joined a consortia of technology companies.
(彼はテクノロジー企業のコンソーシアムに参加した)

Research consortia often receive government funding.
(研究コンソーシアムはしばしば政府から資金を受ける)

Consortia allow smaller companies to compete globally.
(コンソーシアムは小規模企業が世界的に競争することを可能にする)

英単語「consortia」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク