lv4. 難級英単語

「consonance」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

consonance」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

consonanceの意味と使い方

「consonance」は「調和」という意味の名詞です。音楽では、協和音や和音の響きを指し、心地よく響き合う状態を表します。また、一般的な意味では、意見や考え方、物事などが一致し、矛盾なく調和している様子を指します。

consonance
意味調和、一致、合致、協和
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

consonanceを使ったフレーズ一覧

「consonance」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

in consonance with(~と調和して、~と一致して)
achieve consonance(調和を達成する)
musical consonance(音楽的な協和音)
vocal consonance(声の調和)
a consonance of opinion(意見の一致)
スポンサーリンク

consonanceを含む例文一覧

「consonance」を含む例文を一覧で紹介します。

Consonance is a pleasing combination of sounds.
(子音は心地よい音の組み合わせである)

The poem uses consonance to create a musical effect.
(その詩は音楽的な効果を生み出すために子音を使用している)

The consonance between the two leaders helped to resolve the conflict.
(二人のリーダー間の調和が紛争解決に役立った)

The musical consonance of the chords was very soothing.
(そのコードの音楽的な協和は非常に心地よかった)

The artist aimed for consonance in the color scheme of the painting.
(その芸術家は絵画の色使いに調和を目指した)

英単語「consonance」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク