lv4. 難級英単語

「connivance」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

connivance」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

connivanceの意味と使い方

「connivance」は「黙認」という意味の名詞です。不正や悪事が行われていることを知りながら、あえて見て見ぬふりをしたり、陰で協力したりする行為を指します。単なる不注意ではなく、意図的に不正を許容するニュアンスが含まれます。

connivance
意味黙認、共謀、不正への黙示の同意、見て見ぬふり
発音記号/kəˈnaɪvəns/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

connivanceを使ったフレーズ一覧

「connivance」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

connivance with(~への共謀)
under connivance(黙認の下で)
act with connivance(共謀して行動する)
secret connivance(秘密の共謀)
connivance in crime(犯罪への共謀)
without connivance(共謀なしで)
スポンサーリンク

connivanceを含む例文一覧

「connivance」を含む例文を一覧で紹介します。

Connivance in the scandal was suspected.
(そのスキャンダルには共謀が疑われた)

The company’s connivance in the fraud was exposed.
(その詐欺における会社の共謀が露呈した)

He was accused of connivance with the enemy.
(彼は敵との共謀で告発された)

The police investigation revealed the connivance of several officials.
(警察の捜査で、数人の役人の共謀が明らかになった)

She turned a blind eye to the connivance of her colleagues.
(彼女は同僚たちの共謀に見て見ぬふりをした)

英単語「connivance」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク