「conned」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
connedの意味と使い方
「conned」は「だまされた」または「だます」という意味の動詞の過去形・過去分詞形です。詐欺や巧妙な策略によって相手を誤解させ、利益を得る行為やその結果を示します。
conned
意味騙された、だまされた、詐欺にあった、たぶらかされた
意味騙された、だまされた、詐欺にあった、たぶらかされた
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
connedを使ったフレーズ一覧
「conned」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
conned into(~に騙される)
conned out of(~をだまし取られる)
conned someone(誰かを騙す)
conned by a trick(トリックに騙される)
conned financially(財務的に騙される)
conned successfully(うまく騙す)
conned out of(~をだまし取られる)
conned someone(誰かを騙す)
conned by a trick(トリックに騙される)
conned financially(財務的に騙される)
conned successfully(うまく騙す)
connedを含む例文一覧
「conned」を含む例文を一覧で紹介します。
He conned his friends out of their money.
(彼は友人を騙してお金を巻き上げた)
She was conned into buying a fake designer bag.
(彼女は偽物のブランドバッグを買わされた)
The politician was accused of conning the public.
(その政治家は国民を騙したと非難された)
They conned the elderly woman out of her savings.
(彼らはその高齢の女性から貯金を騙し取った)
Be careful not to get conned by online scams.
(オンライン詐欺に騙されないように注意してください)
英単語「conned」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。